ペンネーム
北夙川不可止(きたしゅくがわ・ふかし)
ニックネーム
伯爵
職業・役職など
歌人・コラムニスト・音楽プロデューサー・アートディレクター
銀聲舎 代表代行
甲子園の歴史と文化を守り育てる会 会長
NPO法人J-heritage 理事待遇・顧問
NPO法人響・耀(ひびき・かがやく) 顧問
関西発紅茶をたのしむ会 幹事
羽衣国際大学生涯学習センター 講師
都市探険家倶楽部 名誉議長
NHK文化センター 講師
短歌結社「玲瓏」 会員
西宮船坂ビエンナーレ2012 舞台・公演部門ディレクター
元・大阪市芸術総合活動支援事業実行委員会(中之島4117) 企画委員
生野ルート・ダルジャン芸術祭(兵庫県朝来市) 総合プロデューサー
Galeries & café 1(特定非営利活動法人芸法) 所属アーティスト
セクシュアリティ
美少年を愛する耽美派のゲイ
恋人有
生年月日
1964年10月14日
星座
天秤座
現住所
兵庫県の阪神間(谷崎潤一郎の代表作「細雪」の舞台である)
出身地
同上(先祖を遡れば伯耆と伊予に行き着くが、本人は三代目の関西人である)
宗教
基督教プロテスタント 組合派(会衆派)の流れに連なる教会に属している。
所属学会
社団法人現代風俗研究会 キリスト教礼拝音楽学会 関西性欲学会
短歌歴
1994年3月作歌開始。師は「アララギ」後に「新アララギ」の選者・編集委員を務めた故・石井登喜夫。
同年5月15日付「朝日歌壇」入選(佐佐木幸綱選)。
同年10月、歌壇随一の名門だった短歌結社、今は亡き「アララギ」に入会、三首以上が合格とされる中いきなり四首掲載。翌月から五ヶ月連続特選欄に掲載。これは「アララギ」創刊以来百年近い伝統の中で前代未聞、前人未到の快挙で、誰にも破られていない。
「アララギ」分裂に伴い1999年1月より「新アララギ」会員(2004年退会)。1999年度「短歌現代新人賞」佳作入選。
2003年2月より、超結社の歌会「甲麓庵歌會」を主宰する。関西、関東、中部で例会を重ねるが、毎回必ず歴史的建造物で開催することでも有名である。
同年12月には伝統あるアララギ系を離れ、カリスマ歌人故・塚本邦雄の結社「玲瓏」に入会する。
2007年10月、甲麓庵歌會を母体に“短歌を柱とせる文藝同人誌”として「銀聲」を創刊。
なお、歌人としては北夙川不可止(きたしゅくがわ・ふかし)の雅号を名乗っているが、師の石井登喜夫による命名である。
主な経歴
1988年、同志社大学在学中に今はなき硬派週刊誌「朝日ジャーナル」の学生通信員に選ばれる。
1989年~1990年、「サンケイスポーツ」文化面にフォトコラム「タウン不思議発見」を毎週連載、一年半に及ぶ。
その頃からライター活動を開始。
近年では2008年~2009年にかけ、情報誌の草分けであり関西を代表する月刊誌であった「エルマガジン」にて休刊まで毎月コラムを連載。
2009年二月号より、名門グルメ雑誌「あまから手帖」に写真コラム「食と建築クロニクル」を連載開始。
2009年度より、NHK文化センター講師に就任。
講演活動も活発に行っており、短大、大学などでのゲストスピーカーも多数こなしている。
また、バロック音楽にも造詣が深く、古楽器を用いたコンサートのプロデュースなど行っている。
和歌山市、西宮市を拠点に文化財のプロデュース、出版などを行っているNPO銀聲舎を組織し、2008年には文化庁・フランス共和国大使館の後援を得て、文化財建築を会場に一ヶ月に亙る一大芸術祭「南海摩登博覧会」を開催、総合プロデューサーを務めた。
2009年には第零回西宮船坂ビエンナーレに招待アーティストとして参加。正式な第一回となった西宮船坂ビエンナーレ2010以降舞台・公演部門ディレクターを務める。
2010年、NPO法人J-heritage顧問・理事待遇に就任。
2011年より生野ルート・ダルジャン芸術祭(主催:兵庫県朝来市)の総合プロデューサー。大阪市芸術創造活動支援事業実行委員会(中之島_4117)企画委員。
2012年、NPO法人響・耀(ひびき・かがやく)顧問。羽衣国際大学生涯学習センター講師。
2012年、神戸・旧外国人居留地にある近代建築チャータードビルヂング(1938年 ジェイ・ヒル・モーガン設計)内にある画廊「ギャラリー1」の所属となり、書家田面遙華とのコラボレーション展「伯爵と魔女」を開催。
共著に「性の用語集」(講談社現代新書)、「現代風俗 駅前観測―数えてみればこんなに分かる」(新宿書房)、「産業遺産の記録」(三才ブックス)などがある。
趣味
クラシック音楽(鑑賞・パイプオルガンとトロンボーンは経験あり)。音楽の趣味はクラシックに偏っているが、カラオケに行くと藤山一郎、岡春夫、津村謙、船木一夫など、戦前~六十年代のナツメロを中心に唄う。映画(主にヨーロッパ系が好き)。お洒落(トラッド系一筋。シャツもスーツもオーダーメイドが好き。ブランドに溺れるような庶民的な真似はしない。)。写真。建築・都市探検。美術鑑賞。食べ歩き。鉄道(主に私鉄)。旅行。美少年鑑賞。テレビは殆ど観ない。
好きな食べ物
神戸の洋菓子と京都の和菓子で育った筋金入りの甘党。紅茶にもうるさく、2012年には茶友大原良通氏(神戸学院大学人文学部教授)と茶味の会を設立、雑誌「茶味」を創刊。。それ以外では麺類(饂飩、蕎麦、パスタ他)、肉類全般。魚介類の場合は生(お造り、お寿司)の方が好き。超一流店から路地裏グルメまで貪欲に食べ歩くが、昔懐かしい洋食屋さん系統が特に好きである。果物も大体好き。お好み焼は広島風より関西風を好む。お酒は飲めるが嫌い。煙草は嗜まない。
嫌いな食べ物
納豆(正直なところ、納豆は「嫌いな食べ物」の範疇にすら入らない。あんな物は「腐敗した汚物」そのものである。僕が独裁者ならまず何よりも先に納豆禁止令を出したい。だから僕にとって「食わず嫌い」は納豆だけ、他の嫌いな食べ物は最低一度は食べたことがある。スカトロジストにあらざるゆえ、腐敗した汚物など食せぬ。)。梅干。ひじき。大豆製品(きな粉と醤油以外。つまり豆腐や味噌汁は死ぬほど大嫌い。)。アルコール類。辣莢(らっきょう)。辛過ぎるもの。
備考
政治的スタンスはリベラル左派。選択的夫婦別姓推進主義。ジェンダーフリー推進派。死刑反対。
chocolatine@hotmail.com